1月号その2
第1回かく谷寄席(桂出丸出演)チケ発売!
来る2月18日(土)18:00開場、19:00開演、第一回かく谷寄席を開催します。
開場後落語前に、あのかく谷老舗「名代にしんそば」を召し上がっていただき、19:00からは桂出丸による落語三昧!!
ビール無料、5,000円相当のお食事券が当たる大抽選会など盛りだくさんの内容で2,500円!!
お帰りにはお土産までご用意。赤字覚悟の大サービス!!
只今予約受付中。50名様限りの早い者勝ち!!
興味のある方はご連絡下さい。
売り切れごめん!
アートパフォーマンスin山科駅!
1月14日(土)夕方。山科駅で行われた「アートパフォーマンスin山科駅」に真綾の属するIGAMIXチームが出演しました。
その模様をYoutubeで見られるようにしました。
http://www.youtube.com/watch?v=bplE17pzI_8&feature=player_embedded
実はこの真綾、中学受験の受験生!
なんとこの日、朝から面接だったのです。
そしてこれに出演して翌日は筆記試験!
いくら内部進学で上がるといえども結構厳しい試験を強いられ、このところは結構遅くまで毎晩勉強していました!
その中で、練習もして、感心感心!!
教会委員任命書!
15日の任命式でいただいてきた教会委員任命書です!
吉村伸じゃあありません。吉村由理さんです!
当マリア教会では、3年間教会委員をお勤めしたら1年間お休み出来るシステムがあり、ちょうどその3年目にあたったということで、今年は被選挙権を辞退したのです。
このところ、和馬の電動車椅子サッカーや、ボーイスカウトの行事やと、なかなか礼拝にでられず、教会委員会もやむなくお休みにすることが多かったので、この権利を行使したわけで、現に今年も年明けから一度も礼拝に出席できず、4月のイースターまでにたったの1回しか出席できそうにありません。
イースターの日も電動車椅子サッカーの関西ブロック総会大会ということで、洗礼を受けて以来はじめて大礼拝を欠席しなければならない自体に陥っています。
ボクが被選挙権辞退を行使したら、もしかして由理が。。。という危惧はあったのですが、きっちり。。
まあ、一年間頑張ってもらいます。
教会委員会の選挙結果をみてビックリ!
委員12名のうち9名が女性!ここにもウーマンパワーが!!!
合格しました!!
お陰様で「ノートルダム女学院中学校」合格!!!
まあ、内部進学なので落ちる事はないと思えども、学校側は結構厳しく指導されて受験しました。
やっぱり安心しました!
この4月からあの「ゴキブリ坂」を登っていく事になります!
京都以外の人へ
ノートルダム学院小学校と京都ノートルダム女子大学は並んで京都の北・北山通にありますが、ノートルダム女学院中学・高校は東山・鹿ヶ谷にあります。
大文字山のふもとって感じの少々山手になるので、朝夕の登下校時には独特の茶色の制服がずらずらと坂を上り下りするので、茶羽根ゴキブリにちなんで「ゴキブリ坂」という俗称がついています。
ちなみに、もっと同じ東山のもっと南には京都女子大学があり、そちらは「おんな坂」と呼ばれ、どちらも男子禁制にちかく、よほどの勇気がないと男は歩けません(笑)
ファーファちゃん没後一年祭!
1月24日は愛猫ファーファちゃんの没後一年記念祭!
ちょうど一年前のこの日に22才と10ヶ月の命を閉じました。
人間で言うと120才くらい!
うちの子どもたちが生まれるずっと前から吉村家の一員でした。
写真は1999年のクリスマスカードに使った画像。
真綾が生まれた年、和馬がこんなにちっちゃかって、走り回っていた時代。
まさか車椅子の生活になるなんて思ってもいなかった時でした。
この時点ですでにファーファは11才!
中年にさしかかっているのです。
不幸のどん底もそこから立ち直っていくのも
いろいろな吉村家を見てくれていました。
今も天から見守ってくれているでしょうね。
出丸の会!
仕事の打ち合わせで大阪へ。
二件目が南森町で出丸の会の東梅田教会にあまりに近かったので開演まで二時間くらいあったのですが時間を潰して行きました。
やっぱり生落語は最高!来月が楽しみです!
よしむらしんプロデュース落語会2本!案内します!
2月14日(火)午後7時より/洛央小学校ランチルーム/入場無料
出演:桂塩鯛・桂出丸・桂佐ん吉
2月18日(土)午後6時より食事、午後7時より寄席/聖護院かく谷
/にしんそば・生ビール・抽選会つき2500円
出演:桂出丸
|